お子さんのアトピーの対処をされている方へオイルの使い方をシェアさせていただきます。
アトピーの違い
ひとくくりにアトピーと言っても症状には違いがありますが、
熱性があるタイプ
①皮膚に熱があって、赤くただれているような状態には、ピュアココナッツオイルがよいです。
全身にたっぷりと染み込むだけ、吸収させてください。
一度塗るだけである程度クールダウンしてきますし、保湿作用もあります。
7日間を目安に毎日続けられるよいです。
②次に肝のデトックスを行います。
これはPindaというオイルを使いますが、お子さんならココナッツオイルと1:1で混ぜて使われると良いと思います。
これも皮膚が吸収するだけたっぷり50ml~80ml(お子さんの大きさにもよります)全身に塗布してください。
Pindaオイルは赤い色がついて選択しても落ちにくいので、捨てても良いバスタオルを使ってください。
これも7日~14日間毎日続けます。
ジュクジュクタイプ
③もし、じゅくじゅくしたタイプのアトピーなら初めから、Triphalaというオイルを使います。
消化の良いものを召し上がるようにしてください。
④アトピーや湿疹と同時に、鼻づまりや咳が出るなど呼吸器系が弱い場合も始めから、Nirgundadhiというオイルを使ってください。
保湿にオイルがいい
肝臓のデトックスにひまし油がよい
とご存知の方も多いようですが、ひまし油は熱性のオイルなので、いったんアトピーが酷くなることもあり、お子さんには辛いと思いますので、できるだけ穏やかな方法が取れれば安心ですよね。
リンク先のオイルは化粧品認可の商品ですので、安心してご利用ください。個人のお客様にも業務用サイズをお分けできます。